Legalscape Store
Product Image

別冊商事法務No.479 株主総会想定問答集〔2025年版〕


著者・編者河村 貢豊泉 貫太郎河和 哲雄蜂須 優二岡野谷 知広

発行元商事法務

発行年月日2025(令和7)年02月22日


書籍説明

総会担当者必携。自社の状況に即した想定問答集を作成する際の方向性を示す

 

【デジタル版
Legalscape(リーガルスケープ)」※AIリサーチツール」をご契約いただいているお客様は、リーガルリサーチAI "Watson & Holmes(ワトソン アンド ホームズ)" を使って検索することが可能になります。

<Legalscape(リーガルスケープ)ならではの機能>

  • テーマに関する質問を入力するだけでAIが回答例を提示
  • 文字や単語、文章でのキーワード検索が可能
  • 書籍本文のコピー&ペーストが可能で書面作成を効率化

紙書籍と比較して株主総会の準備が大幅に効率化されます。
--
企業との対話に意欲的な株主が増えている。質問内容も高度化しており、より説得力ある回答が求められる。直近の重要トピックを網羅し、また各社が個別事情に即して想定問答を作成する際の指針と、その根拠となる法令やガイドライン等を簡潔に示すことを意識し、質疑応答例の見直しと追加を行った。

 

【目次】
□解説編□
Ⅰ 会社法下における株主総会
Ⅱ 最近の株主総会の状況
Ⅲ 最近の企業をめぐる諸問題
Ⅳ 議事運営に関する留意点
Ⅴ 説明義務関連
Ⅵ 各事項ごとの説明範囲
Ⅶ 株主総会,役員報酬等をめぐる判例
Ⅷ 議長心得
Ⅸ 議長・説明担当役員の発言例

□質疑応答編□
第1 総会運営に関する質疑応答例
第2 経営方針に関する質疑応答例
第3 事業報告に関する質疑応答例
第4 貸借対照表に関する質疑応答例
第5 損益計算書に関する質疑応答例
第6 株主資本等変動計算書に関する質疑応答例
第7 連結計算書類に関する質疑応答例
第8 注記表に関する質疑応答例
第9 附属明細書に関する質疑応答例
第10 剰余金配当等に関する質疑応答例
第11 取締役・取締役会に関する質疑応答例
第12 監査役・監査役会に関する質疑応答例
第13 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社に関する質疑応答例
第14 会計監査人に関する質疑応答例
第15 役員報酬・賞与に関する質疑応答例
第16 役員退職慰労金に関する質疑応答例
第17 株式・証券市場に関する質疑応答例
第18 その他の質疑応答例

¥33,000(税込)
至誠堂書店
紙の書籍を購入する
デジタル書籍の新刊を初めてご購入される方へ 詳しくはコチラ